どうも、芹口博光です。
サラリーマンとして雇用されていた時は「もっと時間ほしい」、「きっと独立すれば時間ができるはず!」なんて思ってましたが、独立したら一人なんでもかんでも自分でやらんといかんし、なんやかんやでやっぱり時間が足りない。
そこで考えつくのは外注化することですよね。特に専門知識を持っていない分野だと代行してもらうことが一番。
わかりやすいのは士業、税務、労務、法務などはその専門家に依頼するのがベストですし、また、ホームページやブログも作成が簡単になったとはいえSEO対策をしっかりするとなるとそれなりの知識が必要。
自分の事業に集中するのであれば外注化という選択肢は常に考えないといけません。
特に私のような小さな会社はマンパワーに限りがあるといいますか、すぐにリミットになってしまいます。
何を自分でやって何をやらないか予め決めておく、これがベストだと思います。それではまた!